各種講習
LICENSE / TRAINING
ペーパードライバ―講習
何年も運転してない…。
免許証は取得したけど一度も運転していない…。など車の運転が心配な方のための講習です。
教習内容と乗車回数はお客様の自由です。
苦手を克服し、自信と技術を取り戻せるように、お客様の不安な点に合わせてお手伝いいたします。
受講方法
-
- 申し込み方法
- ①免許証をご持参の上、自動車学校へお越しください。
(電話でのご予約はできません)
②申込書へご記入いただき
申込み料金1,000円(税込1,100円)をお支払いください。
- 講習料金
- 1時限(50分)あたり、5,100円(税込5,610円)
※講習料金は予約時のお支払いとなります。
-
- 講習時限
- 講習時限 平日 月曜日~金曜日(祝日を除く)
1時限目~7時限目の講習となります。1時限 9:40~10:30 2時限 10:40~11:30 3時限 11:40~12:30 4時限 13:20~14:10 5時限 14:20~15:10 6時限 15:20~16:10 7時限 16:30~17:20
必ずお読みください
講習車両は当校の教習車を使用します。
キャンセルは講習開始時間の1時間前までにご連絡ください。
無断キャンセル、講習開始1時間前を切ってからのご連絡は有料キャンセル(2,000 円(非課税)/ 1 時限)となります。
一般の教習生で混雑している時期は講習を実施できない場合がありますので、ご来校前に一度お電話ください。
高齢者講習
運転免許の更新期限が満了する日に70歳以上となる方が運転免許の更新をする
ために必要な講習です。
受講していない場合は運転免許を更新することができません。
受講方法
1)通知書が届く
2)お電話にてご予約をしていただく
0565-27-1234
受付時間: 月~土曜日 9:00~20:00、 日曜日 9:00~18:00
- 受講される方が年々増え、予約が立て込み、受講待ちの状態が続いています。通知書が届いた方は、速やかに予約してください。
- 電話予約時に、「運転免許証」、「通知書」をご用意の上、通知書の赤枠の部分を開いて、お伝えください。
企業講習
- 健全な企業経営のため、従業員の交通事故を未然に防ぐことを目的とした講習です。
- 新入社員の方、業務で車を運転する機会の多い方を対象とした講習です。
講習内容
- 交通ルールに従った運転
- 駐車
- 負傷者の助け方、AEDの取り扱い方法
- 急ブレーキ
安全運転講習について
原付安全運転講習
- 高校から原付通学の許可を受けている方を対象とした講習です。
- 実際に原付に乗ってもらい安全な運転方法を学んだり、シミュレーターを使い
事故事例などを安全かつ具体的に体験いただきます。
講習内容
- 二輪車のバランス運転
- 交通ルールに従った運転
- 事故事例の体験(シミュレーター)
- 他車からの二輪車の見え方(死角の体験)
- 防衛運転について
- 負傷者の助け方、AEDの取り扱い方法
自転車安全運転講習
- 自転車に乗る小・中・高校生を対象にした、体験型の安全講習です。
- 当校指導員が各学校まで伺い実施いたします。
講習内容
- 歩行者の保護
- 自転車事故の実態
- 正しい自転車の乗り方
豊田自動車学校では、
小学校や中学校、高校を対象に交通安全講習を行い、
地域の交通安全に努めております。